Category: 未分類 Tags: ---
コメントへのお返事・その7
こちらは「コメントへのお返事・その7」になります。
コメントをいただいた皆様のの御名前一覧が「コメントへのお返事・入口」にありますので、まずはそちらへどうぞ~。
「コメントへのお返事・入口」からいらっしゃった皆様は、このまま読み進めてくださいまし♪
「コメントは書いてない」という皆様は、今回投下したコメント関係以外の記事「私のいつもの駄話・2010新年版」をどうぞ♪
茜様
ようこそあばら屋へ~♪
単行本からブログにとの事ですが…初っ端からネガティブ話でスミマセン(汗)。
REXの場合、アンケート葉書に切手代が要らないので、抽選プレゼント目当てに出すのも良いものですよ(笑)。
ココだけの話、確率的には結構良い感じの当選率という噂なので(笑)。
でも万が一、博覧亭の為だけにREXを…という事なら無理なさらないで下さいね。
遠慮とかではなく、マジで。
それと、どんなワケか分かりませんが、4巻2冊購入ありがとうございます~(五体投地)。
グッズに関しては来月あたり進展するかもですのでヨロシクなのです♪
あと3時間遅れでのコミケは大丈夫でしたか?(汗)
みゆう様
初めまして!あばら屋へようこそ~♪
博覧亭、気に入っていただけたようで何よりです。ありがとうございます~♪
布教、是非ともよろしくお願いしますです(五体投地)。
今後とも末永く、よろしくお願いしますなのです。
ねこねこ様
2冊!ありがとうございます~(五体投地)。
2冊御購入の経緯、何かスミマセンです(汗)。
そして御夫婦で読んでいただけてるとは!ありがとうございます!(嬉)
今後とも末永く、よろしくお願いします♪
布教、ありがとうございます。よろしくお願いしますです~(五体投地)。
タガミ様
単行本、ありがとうございます~(五体投地)。
REXの方は大丈夫です。無理はなさらないで下さいね。
ちなみに我が地元でもあまり見かけません(苦笑)。一応、仮にも、何とか辛うじて横浜なのに(汗)。
布教ありがとうございます。よろしくお願いします~(五体投地)。
あと空木は石蕗を踏んではいませんが、まあ、二人の関係性的には踏んでると同等なので、踏んでるって事でも問題無いというか、むしろそれで良いと言うか(笑)。
豆柴わんこ様
単行本、ありがとうございます~(五体投地)。
小袖の手は、正体があんな感じだったのです。
わりと本人(葛)的には小袖生活をエンジョイしてるようですよ?(笑)
ウィキペディアの絵というと石燕の絵でしょうか。
差し替えちゃダメですよ~(笑)、あれが本家なんですから。
最初は怖いかもですが、見慣れると超可愛いですよ?鳴釜とか。(←末期症状)
狸様
初めまして!あばら屋へようこそ~♪
コミックス派!十分、十二分にありがたいです~(五体投地)。
むしろ雑誌派で単行本買わないって言われると、描き下ろししてる分ちょっと悲しい(笑)。
五徳猫の名前ですか…決まっているような…決まってないような(苦笑)。
いつか本名ネタで一話、とか思ってますので…まあ内緒と言う事で一つ(笑)。
年末は無事乗り越えました♪ありがとうございます~♪
YY様
良かった~、無事に書店様で飾っていただけているようで何よりです~(嬉)。
本屋に飾ってある色紙は確かに写真撮りたくなりますね~(笑)。
私も、何度そう思った事か…。
あの先生のとか、あの先生のとか…書店員になれば良かったのだろうか(笑)。
なちゃぞー様
御夫婦で読んでいただけてるとは!ありがとうございます~!(嬉)
「センスおかしい」は個人的にトップクラスの褒め言葉です(笑)。嬉しいなぁv
単行本と布教、ありがとうございますです~(五体投地)。
1巻は編集さんのアドバイスではなく、私自身が勝手が分からず…といった感じでして(苦笑)。
むしろ当時の初代担当さんはアンソロ時代からの付き合いの方で、私がどんな奴で、どんな同人誌を出してるかまでを把握していただけに、なんとか持ち味を出してやろうと四苦八苦だったかと~(汗)。
4巻は…なんだろう?博覧亭の原稿以外の事でアレでコレだったのが出ちゃったのかなぁ(汗)。
うん、色々と精進しますです~(苦笑)。
あと読者様にアマもプロも無いですよ!ありがたいお言葉です~(五体投地)。
頑張って食べていけるようなプロになりたいと思いますので、今後とも末永くよろしくお願いしますです♪
萩月様
平積み推奨、ありがとうございます~(五体投地)。
微力だなんてとんでもない!強力ですよ!
布教ありがとうございますです~(五体投地)。
書店勤め云々抜きにしても(笑)、今後とも末永くよろしくお願いします~♪
ざき先輩
いつも情報ありがとです~♪超助かってます(喜)。
あとコミケお疲れ様でした♪
次はカラオケか秋葉原巡り~♪
その前に例のハンバーグ?
あと全フロムゲー、当たると良いなぁ(笑)。
キングスのBOX2箱目を手に入れて全部のキングスを3枚づつに(笑)。
コメントをいただいた皆様のの御名前一覧が「コメントへのお返事・入口」にありますので、まずはそちらへどうぞ~。
「コメントへのお返事・入口」からいらっしゃった皆様は、このまま読み進めてくださいまし♪
「コメントは書いてない」という皆様は、今回投下したコメント関係以外の記事「私のいつもの駄話・2010新年版」をどうぞ♪
茜様
ようこそあばら屋へ~♪
単行本からブログにとの事ですが…初っ端からネガティブ話でスミマセン(汗)。
REXの場合、アンケート葉書に切手代が要らないので、抽選プレゼント目当てに出すのも良いものですよ(笑)。
ココだけの話、確率的には結構良い感じの当選率という噂なので(笑)。
でも万が一、博覧亭の為だけにREXを…という事なら無理なさらないで下さいね。
遠慮とかではなく、マジで。
それと、どんなワケか分かりませんが、4巻2冊購入ありがとうございます~(五体投地)。
グッズに関しては来月あたり進展するかもですのでヨロシクなのです♪
あと3時間遅れでのコミケは大丈夫でしたか?(汗)
みゆう様
初めまして!あばら屋へようこそ~♪
博覧亭、気に入っていただけたようで何よりです。ありがとうございます~♪
布教、是非ともよろしくお願いしますです(五体投地)。
今後とも末永く、よろしくお願いしますなのです。
ねこねこ様
2冊!ありがとうございます~(五体投地)。
2冊御購入の経緯、何かスミマセンです(汗)。
そして御夫婦で読んでいただけてるとは!ありがとうございます!(嬉)
今後とも末永く、よろしくお願いします♪
布教、ありがとうございます。よろしくお願いしますです~(五体投地)。
タガミ様
単行本、ありがとうございます~(五体投地)。
REXの方は大丈夫です。無理はなさらないで下さいね。
ちなみに我が地元でもあまり見かけません(苦笑)。一応、仮にも、何とか辛うじて横浜なのに(汗)。
布教ありがとうございます。よろしくお願いします~(五体投地)。
あと空木は石蕗を踏んではいませんが、まあ、二人の関係性的には踏んでると同等なので、踏んでるって事でも問題無いというか、むしろそれで良いと言うか(笑)。
豆柴わんこ様
単行本、ありがとうございます~(五体投地)。
小袖の手は、正体があんな感じだったのです。
わりと本人(葛)的には小袖生活をエンジョイしてるようですよ?(笑)
ウィキペディアの絵というと石燕の絵でしょうか。
差し替えちゃダメですよ~(笑)、あれが本家なんですから。
最初は怖いかもですが、見慣れると超可愛いですよ?鳴釜とか。(←末期症状)
狸様
初めまして!あばら屋へようこそ~♪
コミックス派!十分、十二分にありがたいです~(五体投地)。
むしろ雑誌派で単行本買わないって言われると、描き下ろししてる分ちょっと悲しい(笑)。
五徳猫の名前ですか…決まっているような…決まってないような(苦笑)。
いつか本名ネタで一話、とか思ってますので…まあ内緒と言う事で一つ(笑)。
年末は無事乗り越えました♪ありがとうございます~♪
YY様
良かった~、無事に書店様で飾っていただけているようで何よりです~(嬉)。
本屋に飾ってある色紙は確かに写真撮りたくなりますね~(笑)。
私も、何度そう思った事か…。
あの先生のとか、あの先生のとか…書店員になれば良かったのだろうか(笑)。
なちゃぞー様
御夫婦で読んでいただけてるとは!ありがとうございます~!(嬉)
「センスおかしい」は個人的にトップクラスの褒め言葉です(笑)。嬉しいなぁv
単行本と布教、ありがとうございますです~(五体投地)。
1巻は編集さんのアドバイスではなく、私自身が勝手が分からず…といった感じでして(苦笑)。
むしろ当時の初代担当さんはアンソロ時代からの付き合いの方で、私がどんな奴で、どんな同人誌を出してるかまでを把握していただけに、なんとか持ち味を出してやろうと四苦八苦だったかと~(汗)。
4巻は…なんだろう?博覧亭の原稿以外の事でアレでコレだったのが出ちゃったのかなぁ(汗)。
うん、色々と精進しますです~(苦笑)。
あと読者様にアマもプロも無いですよ!ありがたいお言葉です~(五体投地)。
頑張って食べていけるようなプロになりたいと思いますので、今後とも末永くよろしくお願いしますです♪
萩月様
平積み推奨、ありがとうございます~(五体投地)。
微力だなんてとんでもない!強力ですよ!
布教ありがとうございますです~(五体投地)。
書店勤め云々抜きにしても(笑)、今後とも末永くよろしくお願いします~♪
ざき先輩
いつも情報ありがとです~♪超助かってます(喜)。
あとコミケお疲れ様でした♪
次はカラオケか秋葉原巡り~♪
その前に例のハンバーグ?
あと全フロムゲー、当たると良いなぁ(笑)。
キングスのBOX2箱目を手に入れて全部のキングスを3枚づつに(笑)。
スポンサーサイト